エス トラストは
持続可能な開発目標(SDGs)を
支援しています。
ずっと心地よく。
もっと地球にやさしく。
人に、環境に、暮らしに配慮した、
住まいづくりの新しいカタチ。
エス トラストは、これまで良質な住まいづくりを通じて
快適な暮らしを実現するという使命を果たしながら、高効率給湯器やLED照明、節水設備など、
環境への負荷が少なく、持続可能な社会づくりの実現に向け、取り組んできました。
その基本となるコンセプトは、各プロジェクトにおいて常に0から住まいづくりを考える
“ゼロからの発想、ゼロからの創造。0-VISION / ゼロ・ヴィジョン”です。
0-VISION / ゼロ・ヴィジョンは、省エネに優れた設備・仕様はもちろん、ロケーション・ライフスタイル・時代のニーズなど
住まいに関わるあらゆる要素に対して、0からの発想で新たな価値を提供していくオーヴィジョンシリーズの住まいづくりの基準です。
その根底にあるのは、次の世代のための⾧期的ヴィジョンに基づく住まいづくり。
そこには、住まいと環境、人との関係を考え、次世代に永く住み継がれる住まいを提案し
持続可能な社会の創り手となりたいという想いが込められています。
持続可能な社会の実現は、今や世界的かつ切実なテーマです。
オーヴィジョンシリーズの住まいづくりは、2015年9月の国連サミットで採択された
「持続可能な開発目標SDGs(※)」の理念とも整合します。
エストラストは、SDGsの指標(ゴール)を具体的に取り入れながら、
常に0=原点を見つめ直し、より環境にやさしく、住むほどに愛着が深まる
住まいづくりを通じて未来を生きる次世代にとっても、魅力的なまちづくりを目指していきます。
-
※SDGsとは?
通称「グローバル・ゴールズ」。
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2016年から2030年までの国際目標。17の目標で構成されています。
-
省エネ高効率給湯器
「エコジョーズ」image
今まで捨てていた約200℃の排熱を再利用する省エネ高効率給湯器「エコジョーズ」。エネルギー消費を抑え、地球温暖化防止や光熱費の節約に役立ちます。
熱をムダなくリサイクルする
高効率給湯器。今までは捨てられていた排熱(約200℃の高温)を再利用することで、熱効率が80%から95%にアップ。ガス使用量やCO2の排出量を抑えることができます。
-
一括受電システム
「エネシェアプラン」「エネシェアプラン」は、マンション1棟全体をひとつの事業所とみなすことで電力会社と高圧受電契約を結び、各ご家庭の電気料金を割安にします。 -
電力の「見える化」で節電をサポート
-
オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライムでは、エコに取り組むマンションスペックに加え、住まいのエネルギーの動きが目で見てわかる電力の「見える化」を標準装備しています。
スマートフォンやパソコンで電気使用量を確認。
電力の「見える化」とは、各ご家庭の電気使用量等をPCやスマートフォン等を通じて確認できるサービスです。使用量や過去のデータを確認、比較することで節電意識の向上につながります。 -
ガス温水式床暖房
image
部屋全体の空気をやさしく暖める「ガス温水式床暖房」。
給湯器で効率よくつくられたお湯が床下のパイプに送られて、部屋全体をやさしく暖めます。 -
LED照明
家庭の消費電力量で、冷蔵庫の次に消費量が多い照明。光をより効率よく、上手にあやつることを追求。ダウンライトに省エネ・長寿命の「LED照明」を標準装備しました。image
※1 総合資源エネルギー調査会省エネルギー基準部会(第17回)
資料:「参考資料1 トップランナー基準の現状等について」より作成 -
節水設備
節水型の蛇口一体型浄水器や手元止水ができるシャワー水栓、節水型エコトイレなど、水をもっともっと大切に、そして快適に使うことができる設備仕様を標準装備しました。image
※2 東京都水道局2015年度一般家庭水使用目的別実態調査
-
ガス温水式浴室暖房乾燥機
気になるシックハウス症候群やヒートショック対策を考慮して、建材への配慮、換気機能や浴室暖房乾燥機能などを充実。家族の誰もが健康的な毎日を実感できるように工夫を施しました。 -
ガス温水式の仕組み
お湯の熱を効率的に空気や水に伝え、浴室の暖房・乾燥など、多彩な機能を発揮します。
-
浴室暖房乾燥機に24時間換気機能をプラス。
快適に見える現代の住まい。でも、気密性の高い住宅では自然換気が困難です。
オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライムでは、24時間換気機能搭載の浴室暖房乾燥機を採用。常に新鮮な空気を取り入れることで湿気やカビの繁殖を防ぎ、カビが原因の健康被害からご家族を守ります。 -
太陽光発電システム
image
オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライムでは、屋上に太陽光パネルを設置しています。
年間約12,000kWhM※3の電気を創り、マンション共用部の電灯に利用することで、環境に配慮しています。※3:[シミュレーション条件]●発電量は平均日射量データとしてNEDO/METPV11国内837地点・20年間(1990〜2009年)の日射量データベースを用いることにより、各時間の方位角別、傾斜角別の日射量を元にした発電量の推定となります。●想定数値でシステムの各損失を考慮して算出しており、気象条件や設置条件により実際の発電量と異なる場合があります。目安としてご参照ください。●太陽電池容量はJIS規格に基づいて算出された太陽電池モジュール出力の合計値です。●シミュレーションに使用したシステムの各損失・総合設計係数(K)/0.93、システム最大出力損失係数(aPmax):-0.33%/℃、・パワーコンディショナの損失:各パワーコンディショナの定格変換効率、アレイ温度上昇係数(⊿T)屋根置き形(折板、傾斜屋根):21.5、裏面開放形(野立て、陸屋根):18.4●力率一定制御:なし●出力抑制:なし[特記事項]①発電量は設置場所、設置方法、角度、日射の強さ、周辺環境によって大きく変化します。②条件により算出された数値は保証するものではありません。あくまでも目安とさせて頂きます。ご了承下さい。③太陽光モジュールは経過年数により発電効果も減衰します。④数値は周辺の影・積雪等の影響がない状態で算出しております。⑤その他損失に関しては、標準値にてシミュレーション試算しておりますが、状況により異なる場合がございます。必ずご確認下さい。
- ※掲載の写真は、オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライムモデルルームを撮影(2023年11月)したもので、実際の仕様・仕上げとは多少異なる場合があります。
- ※家具・照明・植栽・調度品等は販売価格には含まれません。
- ※一部オプション仕様(有償)となっております。予めご了承ください。
- ※一部メーカー写真を使用しています。